12月5日 ツバキ「ト伴」

ツバキ科 ツバキ属
常緑高木になります。
多くのツバキの品種の中で、「ト伴」(ボクハン)という特徴のある名前と、花の美しさでよく知られます。
江戸時代の古典品種の名花で、今なお人気があり、唐子咲きのツバキの代表です。
花の大きさは中輪で、5枚の花弁は濃紅色、内側の白い葯が弁化して、美しい対比となります。
花の白い部分を月に見立て、「月光」という別名もあり、茶人にはこちらの名が好まれています。
花は12月ごろ咲き始め、厳寒期は休み、2月下旬ごろから再び咲きます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/423b9ae5.4c4f9f4c.423b9ae6.a2c1826b/?me_id=1406340&item_id=10000071&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsatotsubakien%2Fcabinet%2F08662053%2Fimgrc0082262025.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
