12月18日 ヒノキ

ヒノキ科 ヒノキ属
針葉高木になります。
世界でもっとも優れた建築材といわれ、木曽五木の一つとしても知られています。
材は緻密で耐久性に富み、特有の芳香と光沢も魅力です。
名前の由来はいくつかありますが、かつてこの木をこすり合わせて火をおこしたことから「火の木」となったという説が有力で
す。
植林される樹木としてはスギに次いで多く、スギが谷沿いの湿った土地を好むのに対し、ヒノキは山の中腹以上の少し乾いた場所
を好みます。
黄色や灰青色の葉をもつ園芸品種も多く知られています。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aa13ba0.e027bcf0.1aa13ba1.11a8456a/?me_id=1255921&item_id=10002061&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanatomidori%2Fcabinet%2Fpr%2F03676696%2Fhinoki1015.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
