12月22日 ユズ

ミカン科 ミカン属
常緑高木です。
12月22日は冬至です。
古くからユズを入れたお風呂に入る習慣があり、風邪の予防になるといわれます。
また、あわせてカボチャを食べる習慣もありますが、ビタミンを補うのによいでしょう。
本種は中国生まれですが、日本人好みの香味があり、日本料理には欠かせない香味料になりました。
花は純白の小輪で、春に咲きます。
果実は多汁で酸味が強く、古くから酢のかわりに使われました。
仲間に、小さなうちから果実をつけるハナユ(一歳ユズ)があり、鉢植えでも実をつけてくれます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aaed394.d8013103.1aaed395.3f99234f/?me_id=1373646&item_id=10001607&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fitanse%2Fimage%2Ffruits%2Flemon%2Fnae00698_r01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
