12月23日 トウジバイ

バラ科 サクラ属
落葉高木になります。
早咲きのウメの一つで、冬至のころから花を開くことから名づけられました。
7~8月に花芽分化した蕾の休眠が浅く、少しの寒さでも目覚め、多くのウメの品種に先がけて開花します。
ウメが日本一早く咲くことで有名な熱海梅園では、例年12月10日ごろには咲き出すそうです。
ウメは中国原産の落葉高木で、日本へは奈良時代に薬木として渡来しました。
江戸時代に多くの品種が作られ、現在では300もの品種があるといわれます。
本品種は野梅性の白色で、一重咲きの中輪の花を咲かせます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aa5cd80.ff2bcaa5.1aa5cd81.7663a301/?me_id=1319109&item_id=10005559&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnihonkaki-annex%2Fcabinet%2Fikou001%2Fimga0062919508.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
