1月2日 ダイダイ

ミカン科 ミカン属
常緑高木になります。
ダイダイの果実は樹についたまま年を越し、翌年の果実と新旧が同時につきます。
この果実が実り継ぐさまから、「代々」受け継ぐという縁起をかつぎ、ダイダイの名がつきました。
正月のしめ飾りや鏡餅と一緒に飾られます。
橙色という色名は、ダイダイの果実が冬に熟した色からついたもの。
色彩の乏しい冬の季節に、庭に実る橙色の果実は、貴重な彩りとなります。
5~6月に咲く花にもよい香りがあります。
果皮を乾燥したものは陳皮といい、七味唐辛子に欠かせない材料です。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ac80714.01a537e7.1ac80715.70535c26/?me_id=1243554&item_id=10009134&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarden-story%2Fcabinet%2Fkankitu%2Fzakkan1_2-6a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
