1月17日 シナマンサク

マンサク科 マンサク属
落葉高木になります。
正月にシナマンサクの枝を切って生けようとすると、前年の葉が枝に残っています。
それを一枚一枚切り落としながら、枯れ葉になっても寒い冬の間に咲く花を守ろうとしているかのようだと思ったものです。
マンサクは、「豊年満作」という、正月に神社に祈願するめでたい言葉をいただいた名前。
日本原産のマンサクは冬になると葉を落としますが、シナマンサクは枯れ葉を残すのが特徴です。
花の大きさや黄花の鮮やかさなどから、シナマンサクの方が人気です。
| 
 | 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/072e170e.158f70f7.072e170f.65881609/?me_id=1221694&item_id=10017776&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhana-online%2Fcabinet%2F11154028%2Fmansaku005-01b.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
