2月23日 ミズメ

カバノキ科 カバノキ属
落葉高木になります。
枝を折ったり樹皮に傷をつけると、樹液がしみ出てくるところからミズメの名がつきました。
見た目はあまり目立たない樹ですが、その樹液はサルチル酸メチルの香りがして特徴的。
生長は早くないものの大木に育ちます。
材は重く硬く、建築材・器具材・家具・農具など広い用途があり、餅つきの臼や杵にも使われています。
ミズメにはいくつかの別名があり、梓弓の原料になったといわれることからアズサ(梓)とも呼ばれ、皇太子殿下のお印としても
知られています。
| 
 | 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10003665&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi6%2F612408_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
