3月29日 オガタマノキ

モクレン科 オガタマノキ属

常緑高木になります。

「小賀玉木」や「御賀玉木」、「小賀玉榊」、「小賀玉木連」などの表現があり、呼称の多さは古くからの人々とのつながりが多

かったことを示すものです。

古来より神木とされる常緑樹で、神社の境内に植えられる樹木としてはサカキとオガタマノキが双璧をなします。

花は目立つほど大きくはありませんが、品のよい香りを周囲に漂わせて存在感を示します。

日陰でもよく育ち、大きく生長した姿には品格があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA