5月19日 シモツケ

バラ科 シモツケ属
落葉低木になります。
花期は5月中旬から7月です。
長い間、花を楽しめます。
下野国(現在の栃木県)で発見されたのが名前の由来です。
現在では海外でも人気のある花になり、品種改良も行われ、30以上の品種があります。
花は、直立した枝先に、複散房花序でつきます。
花色は濃紅~淡紅色、白色とさまざまです。
葉は長さ4~8㎝で、披針形が多く見られ、葉色も基本の淡緑~緑色のほか、改良された黄色系や斑入りのものもあります。
背丈の低い品種も多くあり、そちらも人気になっています。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/072e170e.158f70f7.072e170f.65881609/?me_id=1221694&item_id=10019725&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhana-online%2Fcabinet%2Fsonota8%2Fshimotsuke024_01b.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
