5月28日 ツキヌキニンドウ

スイカズラ科 スイカズラ属
半常緑つるになります。
花期は5月から9月です。
花期も長いですし、つる性の植物なのでフェンスに巻くと良いと思います。
まるで花茎が葉を突き抜けて出ているような姿が名前の由来です。
対生する葉がくっつき、一枚の葉のようになるので、そのように見えます。
アメリカ南東部の原産で、落葉または半常緑。
茎の長さは3m以上にもなり、右巻きに登はんします。
花は5月に開花したあとも、順次夏まで咲き続けます。
茎の先端に輪生する花は長さ5㎝ほどで筒状になり、内側は黄色、外側は鮮紅色になって目立ちます。
花はトランペットのような形になり、「トランペット・ハニーサックル」とも呼ばれます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/072e0cfe.b5432f95.072e0cff.cbada9a3/?me_id=1200781&item_id=10007283&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchigusa%2Fcabinet%2F01375442%2F01376120%2F01378490%2Fimg57668989.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
