5月31日 ベニシダレモミジ

カエデ科 カエデ属
落葉高木になります。
花期は4月です。
ベニシダレモミジはいくつかの品種の総称です。
「赤枝垂」、「紅枝垂」、「紅羽衣」、「手向山」などが一般的にベニシダレモミジと呼ばれています。
各品種ともに葉は切れ葉で枝垂性、春から初夏前までが濃い赤茶色、夏以降は緑色が入ってくすみ、
秋には紅、赤、橙とそれぞれに黄葉します。
外国に行くと日本のモミジの仲間はジャパニーズ・メープルと呼ばれ、極めて高い人気があります。
日本国内でも、モミジの魅力をあらためて見直してみるのもいいかもしれません。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ab48cb8.cf4484b0.1ab48cb9.0be80465/?me_id=1211165&item_id=11148912&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchanet%2Fcabinet%2F3915%2F391573-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

