6月16日 ビヨウヤナギ

オトギリソウ科 オトギリソウ属
半常緑低木になります。
花期は6月から7月中旬です。
花の容姿が美しく、葉の形が柳に似ていることから名づけられました。
梅雨のころに鮮黄色の花が際立って目立ちます。
ビヨウヤナギにはたくさんの仲間がありますが、雄しべまで鮮黄色で、かつ繊細な美しさを持つのは本種のみです。
昔から好まれて庭に植えられてきたのも納得です。
原産は中国中南部。
日本には江戸時代以前に渡来していたといわれます。
春に直立する新梢は葉のみをつけ、そのあとに花をつけた枝は、梅雨の雨の重みで弓状になります。
樹高は80㎝ほどになります。
| 
 | 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10021989&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi6%2F602802_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
