8月1日 クスノキ

クスノキ科 クスノキ属
常緑高木になります。
日本最大の巨木は鹿児島県蒲生町にある八幡神社の大クスで、高さ30m、幹回りは24mにもなります。
ほかにもクスノキの巨木は多く、各地で天然記念物に指定され、佐賀県、熊本県、兵庫県の県木でもあります。
クスノキは樟脳木とも呼ばれ、防虫剤の樟脳を採りました。
また、材は建築材、舟材、楽器材、家具材など、広い用途があります。
日本は照葉樹林文化圏の東端に位置し、クスノキはこの国の照葉樹の代表です。
樹齢も長く、風格もあり、誕生樹や記念樹に適しています。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10023197&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi2%2F205105_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

