8月9日 カクレミノ

ウコギ科 カクレミノ属

常緑高木になります。

カクレミノの名は、3裂する葉の形を、姿が隠れるという想像状の蓑にたとえたものです。

たとえたものです。暖地の海沿いに自生し、古くから聖なる木とする地方もあります。

葉は光沢があり、主脈が3本あります。先が伸びた三角状となります。

7~8月、黄緑であまり目立たない5弁の小花を、花柄の先にまとめて付けます。

庭木としては、和風と洋風のどちらにもよく合い、低木つくりで幹立ちとし、楚々とした風情のものは、

茶庭や路地植えにします。日向でも日陰でも育ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA