10月4日 カマツカ

バラ科 カマツカ属

落葉高木になります。

農耕民族である日本人の生活に、古くから密着してきた樹木です。

大木にならないので、幹そのものを材として、鎌やハンマーなどの柄に用いました。

また、別名にウシコロシという名があるように、牛の鼻輪にも利用されました。

今でもこの別名で呼ぶ地方も多くあります。

花はバラ科特有の5花弁で白花、秋には実が赤く熟し、野趣に富んだ庭木として楽しめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA