10月9日 ミヤマシキミ

日本原産の植物が外国で高い評価を受け、品種改良などもされて人気になるケースがあります。

ミヤマシキミはその代表格です。

枝や葉がシキミに似て、深山の林床に自生するのが名の由来。

雌雄異株で、雄株は花の美しい品種が作られています。

雌株には秋になると、濃緑色の葉を背景に、実が光沢のある鮮紅色に熟し、冬枯れの庭を明るくします。

夏の高温乾燥には弱く、美しい葉を保つためにもハダニやグンバイムシに注意が必要です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミヤマシキミ 0.1m 10.5cmポット 苗
価格:1,650円(税込、送料別) (2025/10/9時点)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA