11月8日 クロガネモチ

モチノキ科 モチノキ属
冬の九州を旅すると、光沢のある濃緑色の葉をバックに、真っ赤な実をびっしりとつけた、ひときわ大きな樹木を目にします。
それがクロガネモチです。
暖かな九州ですが、冬には花が少なくなり、クロガネモチの実は貴重な彩となります。
実は冬の間中長く楽しめ、春の花のころまで樹上に残ります。
雌雄異株の常緑高木。
名前は「黒鉄のモチノキ」の意味で、黒みを帯びた葉色が由来です。
木はモチノキより大きく、ボリュームいっぱい。
防火性にも優れています。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10022780&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi2%2F201717_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
