12月21日 イチイ

イチイ科 イチイ属
針葉高木になります。
北海道や長野県でよく見られ、現地ではオンコやアララギという名で呼ばれ、かえってイチイの名が知られていないほどです。
イチイの名は、かつて高官の持つ笏(聖徳太子の肖像画を思い浮かべてください。)を作ったことからつきました。
9~10月に熟す実は、透き通るような紅色の仮種皮で包まれます。
仮種皮は甘味があり食べられます。
生長はあまり早くありませんが、適地では8m以上の高さになります。
萌芽力がありますが、本州中部以南では強い剪定をせず、なるべく半陰地で育てましょう。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10002599&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi1%2F106902_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
