1月3日 ユズリハ

ユズリハ科 ユズリハ属
常緑高木になります。
ユズリハは正月を代表する縁起植物の一つで、しめ飾りや床飾りに用いられます。
縁起がよいとされる理由は、春になって新芽が伸びて葉が開いてくると、古い葉が新葉に位置を譲るように落ちていく性質にあり
ます。
これを、親から子への世代交代、子孫繁栄にたとえて縁起物とし、名前もそこからつきました。
雌木には秋に藍黒色の実が熟します。
大きな葉が枝先に輪生し、表は濃緑色ですが葉裏は白く、明るく感じられます。
緑のボリュームは大きく、防火性もある優れものです。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aa13ba0.e027bcf0.1aa13ba1.11a8456a/?me_id=1255921&item_id=10006627&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanatomidori%2Fcabinet%2Fpr%2F03657606%2Fyuzuriha03105.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
