2月4日 メタセコイア

スギ科 メタセコイア属
針葉高木になります。
豆まきも済んで暦の上では春。
風は冷たいが、長い影を落としたメタセコイアの梢では、小さな冬芽がわずかに丸みを増したように見えます。
本種は1属1種の落葉針葉樹。
1939年に日本の三木博士により化石から命名されました。
当初は絶滅した植物と考えられていましたが、1943年に中国の四川省で生体が発見され、「生きた化石」として話題になりま
した。
その後、アメリカに渡った種子から育てられた苗が、1949年に昭和天皇に献上され、皇居に植えられました。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/090b36d4.1d5d8345.090b36d5.5335287c/?me_id=1232436&item_id=10019153&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreenbox%2Fcabinet%2Fi7%2F705509_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

