5月29日 ボダイジュ

シナノキ科 シナノキ属
落葉高木になります。
花期は6月です。
釈迦がボダイジュの下で悟りを開いたといわれます。
しかし、本来のインドボダイジュは日本の寒さに耐えられず、
その代わりとして寺院に植えられているのが本種です。
中国原産の落葉高木で、日本へは12世紀に渡来したといわれます。
葉はやや歪んだハート型で、濃緑色の表面と、灰白色の星状毛を密生した裏面の対比が鮮やかです。
シナノキ属は、花柄につく細長い総苞葉が特徴です。
総苞葉が花後も残り、実が熟すと葉脇からとれて、風にクルクルと舞いながら実を遠くに運びます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2ad146df.a4d1c6e8.2ad146e0.2a9ed038/?me_id=1213595&item_id=10004432&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsaisyokukenbi%2Fcabinet%2Ftmb%2Frg200005_tmba.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
