6月3日 クチナシ

アカネ科 クチナシ属
常緑低木になります。
花期は6月から7月上旬です。
7白く小さな花が咲きます。
クチナシには二つの特徴があります。
一つは多くの人に好まれる香りで、朝夕の風がなく、湿度の高いときには、かなり強く香ります。
また、宋の画家曽端伯が選んだ「名花十友」の一つで、香りのよい花としてボタンやカイドウと並び称されます。
二つ目は、クチナシ色の染料としての用途です。
繊維を染めるばかりでなく、無毒なために、昔から食品の色づけにも利用されてきました。
食卓に並ぶたくあんや栗飯、栗きんとんなどの見事な色は、クチナシによって色づけられたものかもしれません。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1aa5cd80.ff2bcaa5.1aa5cd81.7663a301/?me_id=1319109&item_id=10000536&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnihonkaki-annex%2Fcabinet%2Fimgf1817505.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
