6月14日 ハコネウツギ

スイカズラ科 タニウツギ属

落葉低木になります。

花期は5月~6月ですです。ラッパ状の白花を3~4個ずつ咲かせます。

花は赤色に変化し、紅白咲き分けの趣が楽しめます。

古記にも「花は初め白く中ごろ淡赤となり、後、大いに赤し。先後の開花色変りて紅白交り、源平となるなり」とあり、めでたい樹木とされました。

ウツギの名がありますが、ウノハナのウツギとは科も属も異なります。

こちらはタニウツギ、ベニウツギの仲間で、ラッパ状の花を持つスイカズラ科。

海の近くに自生し、庭園に観賞用として植えられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA