7月14日 ハイビスカス

アオイ科 フヨウ属
常緑低木になります。
花期は5月中旬から9月中旬です。
ハイビスカスは江戸時代に日本に渡来しました。
まず南方との往来が多かった琉球王朝に伝えられ、その後、島津藩が徳川家康に献上したという記録が残っています。
フヨウ属の仲間は、花の美しいものが多く、ムクゲ、フヨウ、アメリカフヨウなどは、ハイビスカスとは異なり温帯性です。
ハイビスカスは花の美しさを求めて改良され、直径20㎝近いものや、花色も赤を基本に桃、白、黄色などがあります。
樹高は3m以上になりますが、寒さに弱く、明るく南国的な雰囲気は鉢物として楽しめます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/09106a34.6bd4f404.09106a35.ba8d36b6/?me_id=1214030&item_id=10020658&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkadanya%2Fcabinet%2F00617953%2Fhaibisukasu%2Fimgrc0106975832.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
