7月30日 ルリヤナギ

ナス科 ナス属
常緑低木になります。
花期は6月から9月です。
ヤナギの名前がついていますが、ナスの仲間です。
名前は、葉の形がヤナギに似ているからつけられたもの。
南米原産で、江戸時代に琉球経由で伝わったどとから、「リュウキュウヤナギ」の別名もあります。
6~9月に節間の中途から花枝を出し、分枝して下向きに花をつけ、長く咲かせ続けます。
名の通り瑠璃色の花冠の花で、盃状で5裂します。
茎や葉は青白色を帯びます。
高さは1~2mになり、地下茎で繁殖します。
葉は互生につき、長さは10~15㎝です。
| 
 | 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/074df6cd.49b4f827.074df6ce.ffd098a9/?me_id=1218570&item_id=10031937&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpeteco-thegarden%2Fcabinet%2Fept4%2F07214000%2Fept082_0001911_main2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
