7月31日 ソテツ

ソテツ科 ソテツ属
常緑低木になります。
花期は6月から9月中旬です。
葉柄の跡がウロコ状に残る太い幹と、その先端につく羽状複葉が特徴です。
大きな羽状複葉は2mにもなり、梅雨明け後の厳しい日差しをものともせず、きらきら輝いて南国の雰囲気を醸し出します。
雌花と雄花はそれぞれ別の株につきます。
種子は固く、土産物などに加工されます。
名前は「蘇鉄」で、樹勢が衰えたときに、鉄くずを与えると元気を取り戻すといわれたことから。
古木などでは、幹に鉄釘が打ち込まれているものも多く見られます。
| 
 | 
リンク
			
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0918edeb.2d7bf540.0918edec.9e73b359/?me_id=1230618&item_id=10000960&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgreengreen%2Fcabinet%2Fsyouhin851-900%2Fg0853-sotetu1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

