9月11日 クリ

ブナ科 クリ属

落葉高木になります。

味覚の秋を代表するクリは日本に自生する樹木です。

太古より日本人の生活にとって重要な存在で、各地の遺跡からも、クリに関する遺物が出土しています。

青森県の三内丸遺跡からは、建物の柱として使われていたものが見つかりました。

建築材として、水に強く、腐りにくい特性があります。

食用としては、茹でて食べるほか、栗きんとんや栗甘納豆などに加工します。

古くは囲炉裏で焼いて食べられたものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA